BUSINESS

しばしんの総合職の仕事は主に、営業課と融資課の2つにわかれます。
それぞれの役割はどう違うのか。仕事内容や扱う商品、1日の流れなど、
仕事のことをこのページでまとめました。

動画で見るしばしんの仕事

採用ムービー インプレッション

仕事紹介ムービー 営業・融資

職種

Sales Division
営業課

担当エリアの個人・法人のお客さまを訪問して、一人ひとりのニーズを把握し、預金商品や融資商品を提案することが主な役割。また保険や投資信託なども提案します。訪問の際は、基本的にアポイントを取りますが、取引がないお客さまに対しても訪問活動を行います。徒歩や自転車、バイクなどで移動します。

Loan Section
融資課

法人のお客さまに対して、事業運営や設備投資のための資金を融資したり、個人のお客さまに対して、住宅や自動車を購入するための資金を融資したりするのが主な役割。融資実行のために、経営状況などを把握し、経営方針や将来設計などを踏まえた上で最適な融資提案を行います。時には検討を重ねた結果、融資をお断りしなければならないこともあり、そうした場合は今後の取引に向けた提案と合わせて、お客さまの状況に寄り添うことが重要となります。

主に扱う商品

事業性資金

事業を行っていくために必要な運転資金(※1)や設備資金(※2)を指します。これらの資金をご支援することで、地域のお客さまの企業活動をサポートしています。

事業承継

企業の経営権や資産などを後継者に引き継ぐこと。経営者にとって最大の大仕事とも言われており、しばしんは後継者を探すところから専門家と共にサポートしています。

ビジネスマッチング

お客さま企業の課題を解決するために、他の企業や組織を引き合わせること。企業同士のwin-winな関係構築をサポートし、売上向上や企業発展、販路拡大に繋げます。

資産形成

投資信託や保険商品といった投資商品や、貯蓄などを通して、将来のために必要な資産を増やすこと。主には個人のお客さまを対象としますが、法人内の従業員をお客さまとすることもあります。

各種ローン

住宅や自動車を購入するためのローンや、教育ローンなど、個人のお客さまに対してライフステージごとに必要な資金ニーズを満たすための各種ローンをご提案します。

相続

お客さまが築いてきた資産を、遺したいと考える方に譲渡すること。その際に発生する税金などのお話をしつつ、生前贈与や遺言書の作成、遺産整理のお手伝いなどを行います。

※1 運転資金 : 原材料や商品の仕入費用、人件費や事務所の家賃など、経営する上で発生する資金
※2 設備資金 : 機械や事業用車両の購入、店舗や事務所・工場の増改築などのために必要な資金

それぞれの職種の1⽇の流れ

A DAY SCHEDULE
営業課員のとある1日
6:00

起床

さまざまな業種のお客さまがいるため、少しでも話についていけるよう日々の情報収集は欠かせません。通勤時間を利用し、日経電子版にて情報収集をします。

8:30

出勤

前日に立てた訪問計画に基づき提案資料を準備します。お客さまの元へ何のために訪問し、何を提案するのかを明確にすることが肝心です。

9:00

営業先訪問

用意した提案資料やパンフレットを持って伺います。雑談も交えながら有益な情報をヒアリングできるよう意識しています。移動は基本的に自転車です。

12:30

昼食

お昼ご飯はお弁当を持参したり、取引先やいまだ取引のない飲食店で食事したり。美味しいお店の開拓も、お客さま開拓につながっています。

13:30

営業先訪問

午後の営業先の資料をもって訪問へ。1日当たりの訪問件数は少ない時は2〜3件で終わることもありますが、多い時は20件ほどになることもあります。

16:00

帰店

16時には支店に戻り、お客さまから預かった書類や伝票を精査し、締め処理を行います。また、明日以降のアポイント取得に向けお客さまに連絡します。

16:30

書類作成

融資案件が発生した場合は基本その日に上席に報告し、対応方法を協議していきます迅速なレスポンスを心がけ、大まかな考えがまとまったらすぐに動きます。

17:30

退勤

退勤後は友人と飲みに行ったり、ラーメンが大好きなので飲食店情報サイトで調べて食べに行ったりすることも。

22:30

就寝

動画配信サブスクを契約しているため、映画やドラマ、アニメを見ながら就寝の準備。今日お客さまとの会話の中で分からなかったことはメモし、空いている時間に調べるようにしています。

A DAY SCHEDULE
融資担当のとある1日
6:30

起床

ゆとりをもって家を出発し、通勤時は新聞に目を通したり、資格取得に向けた勉強をしたりする時間として有効活用を心がけています。

8:30

出勤

課員と案件進捗の確認、本日の業務確認・指示をします。本日の業務をスムーズに進められるようにするための重要な時間です。

9:00

営業先訪問

お客様対応や融資稟議書作成・検証、融資契約書の検印したりします。

12:30

昼食

お昼ご飯は営業先の近くのご飯屋さんを開拓し、お客さまとの会話のネタにすることもあります。

13:30

担当先訪問

業績などの近況を伺いに担当先のお客様のところへ訪問にいきます。

15:00

帰店

課員からの案件相談、融資案件について店内協議にいきます。

16:00

書類作成

融資稟議書の作成や各種報告書の作成を行います。

17:15

事務作業

書類整理や翌日のスケジュール確認など翌日に向けた準備を行います。

17:30

退勤

資格取得に向けて退勤後少しカフェで勉強することもあれば、同僚や友人と食事に行ったりすることも。

22:30

就寝

ゆっくりお風呂に入ったり、好きな映画を見たりしてのんびり過ごします。寝る前は一日を軽く振り返ってから就寝します。