支え合いの“視点”をもって、 “支店”づくりをしていきたい。
一般職 事務課 事務リーダー/2013年入職
経済学部 経営学科 卒
私たちの接客が、
支店のイメージに繋がる。
事務課は、主に支店窓口でのお客様対応や後方での事務業務を行なっています。その中で私は、窓口と後方で手続きされた書類や伝票などが、正確に処理されているかを確認する、事務リーダーを担当しています。また、相続など時間がかかる手続きを対応することも大切な業務のひとつであり、課員をサポートしながら、支店全体が迅速かつ正確にお客様対応できるようにすることが私の役割です。
窓口で対応する業務は多岐にわたります。それらの業務に関する規程やマニュアルは更新されることもあるため、定期的に確認しなければなりません。仮に間違った手続きをしてしまうと、金庫内だけではなくお客様に対しても迷惑をかけてしまいます。そうした事態を防ぐために、対応方法をまとめたマニュアルを作成し、課員と共に情報共有するように心掛けています。
私たちの仕事は、お客様の大切な資産をお預かりする仕事です。そのため、一人ひとりのお客様への接客対応が、支店だけでなく金庫への信頼や信用に直結すると言っても過言ではありません。お客様からの信頼や信用を損なわぬよう、応対する課員の様子など周囲を気にかけながら、自分の仕事もこなさなければならないところは、苦労を感じる部分でもあります。

Daily Schedule ある一日の流れ

始業 店頭の掃除、ATM等機器の状況確認、日報の確認
朝礼
開店 伝票や各種書類の検印作業、ローカウンターにてお客様対応
昼食
伝票や各種書類の検印作業、ローカウンターにてお客様対
閉店 勘定合わせに関わる作業、伝票・各種書類にもとづく手続き内容の確認
書類整理、翌日の準備、掃除など
終業

Episode 職員同士の信頼関係が、お客様からの信頼につながる。
依頼された業務をミスなくこなし、その上で各種提案などを通じてお客様からの信頼を得られたときは、やりがいを感じます。以前、別の支店で勤務していた頃、数ヶ月にわたって商品をご提案し、大口の定期預金を契約いただいたお客様がいました。大口契約をいただくほどに信頼してもらえたことはもちろん嬉しかったのですが、支店を異動した後も「元気でやってる?」とわざわざお電話をいただけたときは、改めてお客様との距離の近さを感じ、この仕事の魅力を実感しました。
事務リーダーとなってからは、後輩への指導・育成にも力を入れています。指導する上で大切にしていることは、決して注意だけでは終わらせないこと。注意するだけでは萎縮してしまい、次の業務に影響が出てしまうと思うので、ミスをしたときにはその原因と対策を一緒に考えるようにしています。そうして指導した後輩が、成長し業務に取り組んでいる姿を見ると、親心を感じずにはいられません。
これからも、課員全員が働きやすい職場にするために、事務リーダーとしての責任を果たしていきたいです。お客様にとっても雰囲気の良いお店は、訪れて気持ちが良いお店だと思うので、皆とコミュニケーションを取りながら、課員同士がお互いを尊重して働ける職場づくりに努めていこうと思っています。
Day Off私の休日
平日も休日も、自分の時間を大事にできる。
仕事はほぼ定時で終われるため、平日の夜は友人と食事をしたり、好きなアーティストのライブを観に行ったりしています。休日もカレンダー通りなので、夫とお出かけするなど、プライベートの予定が立てやすいのは金融機関で働く上での魅力だと思います。